今まで飲んできた酒の量を覚えているか

庶民のワインエキスパートがワインが楽しくなる記事をご紹介します。

なんでブショネが多いのに未だにワインコルク使ってるの?

iewine.jp

というわけで家ワインさまにてコラムを書かせていただいておりますよ。

 

天然コルクだとどうしてもブショネが発生します。ブショネの臭いは本当にくさいです。お酢というか雑巾というか。わずかにでもブショネってたら、臭いです。まずいとかいうレベルではないため、「このワインお酢っぽい」と思ったらほぼブショネです。

 

スクリューキャップは優秀ですが、どうしても安っぽさがありますよね。

でも優秀なんです。

老舗ネゴシアンのラ・ロッシュはシャブリ・グラン・クリュであるブランショについては2002年くらいからスクリューキャップを起用してるようです。

 

でも、調べてみたら同じグラン・クリュでもレ・クロについてはコルクのまま。

 

スクリューは優秀だとわかっていても売れないと困るので、ブランショは実験的に取り入れたよ、ってことなのかもしれませんね。

 

個人的にもブショネにあたるとすごく落ち込むので、スクリューだと100%防げるってことで素晴らしいとは思うものの、なんというか……ワインナイフで開ける一連の動作がないと雰囲気にかけちゃうな、と愚かにも思ってしまいます。

 

あと、バーテンダーがウォッカなどのスクリューキャップを開けるときに開ける方向に一気に力を入れてシュルルルと格好よく開けるじゃないですか。

でもあれってバーテンダーだから格好いいわけで、ソムリエがそれやったら優雅な動作じゃないからって怒られそうですね。だからといって普通にゆっくり開けてもなんだかやっぱり雰囲気にかける気がします。

 

だからと言って合成コルクは長期熟成に向かないし雰囲気もイマイチ。

 

雰囲気抜群でブショネが100%防げるものってないもんでしょうかね。